投稿

9月, 2009の投稿を表示しています

フランクリンプランナー1月開始分を注文しました。

以前にスターターキットでフランクリンプランナーを始めたのですが、その崇高な意図が感じられていませんでした。価値観の明確化とか自己研鑚とかいろいろ自分を良くするためにすることっていうのはわかるんだけど、その重要性を知らずに実行に移していなかった。これじゃなにもかわらんってことで、かの有名な7つの習慣を読んでみました。すると、7つの習慣が順番に紹介されているのですが、その背景、意図などを理解するとやってみようかなってことで、来期分まで延長してみました。 でも手帳はタスク管理ができて、スケジュールが把握できればいいような気もする。あとはフリースペースのノートで自分で管理する。って思ってもまだ自分には他にあう手帳がみつかっていない。実際フランクリンプランナーは使いやすいし、いろいろと気が利いて、オプション類も充実しているし、あとは僕がいかにこの手帳を使いこなすかでしょうね。

Google Notebookが使いやすい

Googleのサービスを眺めていたら、ノートブックというものを見つけました。っていうかあまりにも有名ですね。知っていたのですが、サイトで気になるものを見つけたときは、メモはとらずにFirefoxのRead it Laterで保存して後で時間ある時に読むようにしていました。ただ今回は自分の環境がなかったときにメモをとりたくなったので使ってみると、使いやすかったです。 ノートブックは、複数のノートとその中にセクションにいれることができて、それぞれのメモとその中にコメントをつけられるようになっています。セクションはあとでみたときにわかりやすくするものでいれる必要はありません。ただ、入れた方が断然見やすくなります。 このノートブックですが、入力をしているときに行末で右を押すと、次の新しいメモが作られて入力することができます。だから頭にあることをどんどんメモにしていけます。とりあえず、メモしてサイトのURLが必要な時や追記したい時はあとでコメントにいれるようにしていき、最後にセクション毎にわけるといった使い方をしています。ウェブ上で使える物なので異なる環境でも同じメモを共有することができるし、使い方もシンプルで重宝しそうです。 ----- Linuxでは右を押したときに新しいメモが作られません。なぜ?

ホットケーキに最高のおとも

イメージ
お取り寄せでしか手に入らないと思っていた、はちみつバターが今日近くの店に売っていました。このはちみつバターは普通のバターよりも味が薄く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、自分にはすごく優しい味に感じます。塩気、甘さも控えめで、これでホットケーキを食べるとすごい幸せな気分になれます。ホットケーキ味もしっかり味わえてほんのり甘いはちみつバターの味がするっていう絶妙なバランスでできている逸品です。 ちなみにお取り寄せは こちら からどうぞ。

時は動き出す。

Xunbuntu on VMware Playerで、ホストOSをスタンバイにしていると戻ってきたときにゲスト側の時刻がスタンバイしたときの時間のままになっていた。起動時にはVMware-toolsで同期してくれるので、それをこっちで好きな時に起動できればなってことで、自分でちょっとさがしたけど、面倒くさくなったのでGoogle先生に代わりに調べてもらった。そしたら まちゅダイアリーの中の人のブログ がひっかかてきた。以下は自分用のメモ。 仮想な背中 というサイトからVMware Command Line Toolsの中にある、 vmw というものをダウンロード。 tar xvf vmw.tar.gz cd vmw/src make vmwができあがったら、/usr/local/bin/でも~/bin/でも好きなところを移動させる。 肝心の時刻の同期は vmw t -u できるみたい。何も指定せずに実行すると、コマンドとオプションの一覧が表示される。その後にコマンドの後ろに-hをつけてやると、そのコマンドのヘルプメッセージが表示される。 vmw t -hような具合に。 あとは例題のようにcronに登録してやれば、あとは自動でやってくれます。 cronへの登録は crontab -e で現在のユーザーでcronを登録してくれます。記述方法は、分 時 日 月 曜日 コマンドで区切って指定すればOK! にしてもおもしろいですね。こういうハックするというのはワクワクさせてくれますね。

のび〜〜〜〜るアイス

今日は初めてトルコアイスを食べました。いつもは前を通っても食べていなかったのですが、今日は人が少なくて惹かれたので注文してみました。 トルコアイスは伸びるアイスというのは周知の事実でしょうが、それでコーンにアイスをいれてくれるときにとてもおもしろいパフォーマンスを見せてくれました。アイスがないのに伸ばしているふりとか、一回アイスを渡してもアイスがすくう棒にくっついてそのまま取り上げられたり、すごい楽しかったです。 色々と試してみるものですね。 今日はソフトウェアデザインとGimpとInkscapeの本を買いました。また読んでいきたいと思います。

ビジネスマンになる

社会人になってごまかしごまかしやってきましたが、忙しさが増してきてどうにも小手先の技術では間に合わなくてなってきました。最近は色々と本を読んだり人がやっていることを取り入れたりと試行錯誤をしてきました。それで足りない物がみえてきて、今はその足りないものを埋めようとギリギリでがんばっています。 次は名刺をつくるとかもっともっとすべきことがありますね。 あーもっと頑張ろう

Xactiがほしい

Xactiの何がいいって起動してから撮影できるまでに1.6秒でいけること。防水が付いていること。ガングリップタイプなこと。軽いとこ。 今考えているのはデジタルカメラを一眼レフタイプにして、ビデオカメラを手軽なタイプにしようかと思う。まだ映像がフルHDなのはうちの環境には合わないのと防水なのがないのと。 Flickrを最近初めて見てみてコンパクトデジタルカメラの手軽さがいやになった。色の深さが弱い(専門的な表現かどうかがわからないけれど)。濃い色がいいのではなくて、実際に見た色と比べると淡くて辺縁がざらくなっている。これはきっと画素数の問題でなくてとらえられる色の限界なのではないかと思う。静止画は対象をじっと見るのできれいなほうが望ましい。映像は・・・どっちがいいかやったことがないのでわからん。きっときれいなほうがいいんでしょうね。でも色の深さは望めないよね。

結婚式の2次会に参加してきました。

仕事の知り合いの2次会に参加しました。お世話になっている方なので、どんなものかという興味も含めて参加をすることにしました。薄暗いおしゃれな高級そうな店で開催されました。 行ってみるとみなさん30代前後のお金持ちそうな人たちがたくさんいました。でもあまりおしゃれでなく、見た目に興味のない人たちだったのかもしれません。幹事の人は大変だったろうなって思います。新郎新婦への質問コーナーがあって、幸せのおすそ分けのようの物をしていただきました。 思っていたよりもグダグダ感もなく楽しめました。新郎新婦も幸せそうで、そこにはへいわがありました。

ビープがなるのをやめる

ビープ音がなるのはxset -bで止めることができるのだけど、再起動する度に毎回設定するのが鬱陶しかった。静かな中で突然鳴り出すとビックリするし、頻繁に鳴るから設定しないわけにもいかないし。再起動したときに起動時に止められるようにしたのでそのメモ。 使うのはシェルスクリプトで、 #!/bin/zsh xset -b って書いて、保存。保存したファイルを/etc/profile.d/に置きます。このディレクトリにおいたスクリプトは起動時に読み込まれます。実行権限を与えるのを忘れないようにしてください。 すると起動時にシェルスクリプトが勝手に起動してくれるのでビープ音は鳴りません。これはすっごい基本的なことなんでしょうけど、知りませんでした。